太極拳in香港(2)

2月21日(金) 猛練習

手がかり
お経軍団はいなかったが、師父もいなかった。
ガック~ン・・・師父はどうしたんだ?具合が悪いのか?
・・・もしや本当にお墓参りか?

私は仕方なく自主練習を始めた。大会は明日だ!
本番で頭の中が真っ白になっても、体が勝手に動いてくれるように繰り返す・・・。
ペースも6分以内に収まるように体に叩き込んでおかねば!

練習しながら回廊の外に目をやると、そこに見覚えのあるおじさんが。
師父との練習風景を、いつもあたたかく見守ってくれた裸のおじさんだ!
(2000年香港‘裸のおじさん’参照)
「いや、待てよ・・・」単に似てるだけの人かもしれない・・・。
遠目からは、おじさんなのだが私の知ってるおじさんよりだいぶ老けている。
「3年しか経ってないのに、別人のようだ・・・別人かな?」
近づいていくと、やっぱりあの裸のおじさんだった!

「私は3年前、ここで太極拳を教わっていたものです。日本人です。
ここで太極拳していた師父を知りませんか?」
ああ!思い出したよ!あんたか!」
師父は2年前から姿が見えないと言う。
「2年も前から?奥さんもですか?」
「見てない。病気かもしれないな・・・」
病気、って言ったって2年も前から病気してたら、師父の年齢じゃ生きていないんじゃないの?
「死んだかな?」遠慮のない私。
「わからない。家は知ってるのか?」
「住所は知ってます。行ってみようと思います」
「そうか・・・それにしてもよく来たな!初めわからなかったよ!」
そういうおじさんの方こそわからなかったよ。本当に老けこんでしまって・・・。
3年は思いのほか長かったということか・・・。

おじさんと話しているところへ、ひとりの女性が近づいてきた。
この女性は、私の自主練習に少し離れた場所から視線をおくっていた人だった。
広東語で私とおじさんに話しかけてきた。おじさんと話してる私を見て香港人だと思ったのだろう。
おじさんは「この人は日本人で、ここで太極拳をしている人に習いに来ている人だ」と説明。
「この人の太極拳すごいのよ!」
「知ってるよ、なあ」と私にふってきたが、ダメダメと手をふる私・・・。
3人で師父の安否を話して「師父に会いに来たのにいないのよ・・・2年前から来てないんですって」
「年齢は?」
「83歳くらい」
3人同時にため息・・・
ドヨ~ンとした空気の中おじさんは帰っていった・・・。


24式
「ヘレンと呼んで下さい」とその女性は名のった。
私より少し年上に見えた。
「あなたの太極拳はすごい!きれい!とヘレンは絶賛した。
そんなこと言われたことのない私は、恥ずかしさで体中が痒くなった。
「そんなことはない。私の太極拳はまだまだです」
「ううん!あなたのようにきれいに太極拳してる人見たことないもの!」
「太極拳はしたことがありますか?」
「2年前に10日間だけ。その後独学したけど、なげだしちゃった!」
「何を習いましたか?」
「24式です」
「ああ!だったら一緒にしましょう!」
私とヘレンはゆっくり24式を通した。私のほうが24式は久しぶりで套路を忘れていたほどだった。

ヘレンは基本がなってなくて、ものすごくクセが強かった。

「明日もきますか?」
「あしたは香港島に行かなければならないので、来れません」
「あさっては?」
あさっては日曜日で大会も終わってるので、リラックスして練習ができる。
「8時頃ここにきます」
「私も来ますから教えてください」
それって弟子入りってこと?
「じゃあ、あさって8時ここで」

ヘレンと別れて、私は明日の42式の練習に戻った。
師父に教わった場所で、師父がいなくなった今、今度は私がヘレンに教えることに・・・。
世の中はこうして巡っていくのだ、と感じた。


この日一日中42式の練習を続けた。これが明日、悲劇をもたらすとも知らずに・・・。


旅行記に戻る 太極拳(3)へ進む





vol.26